
淡路島でハチ駆除
NO1の実績!!

あわじハチ駆除センター

0799-36-0095
今すぐお電話を!!
すぐに駆けつけます!


淡路島のハチの巣駆除はハチのプロが対応!


9,800円~
スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチまで
ハチの巣駆除・ハチ退治なら
即日対応
見積無料
淡路島で累計1,000件以上の実績があり、あらゆるハチのトラブルに対応してきました。確かな技術とハチ専用の薬剤と機材を使用し、ハチの巣及びハチを退治駆除致します。ハチ専門の技術と知識を身につけたプロがお伺いいたしますのでご安心下さい。ハチの駆除の事なら何でもご相談ください!1匹からでも対応可能です!!
淡路島で多いハチの種類は大きく以下の3種類
「ハチが家の周りに飛んで気になる!」、「自分の家にハチの巣を見つけた!」、「ハチに刺された!」など、ハチに関するお悩みはなんでもご連絡ください!スグに駆除に伺います。

スズメバチ
スズメバチは巨大な巣を作り、数万匹ものスズメバチがその中に生息しています。その巣の中には1匹の女王蜂がおり、その中を守るために巣を荒らすものは大型動物であっても攻撃するほど、スズメバチは攻撃性が高いです。
7月から10月にかけてはスズメバチが巣を作り広げる季節で、より巣に近づく物に対して凶暴になるので注意が必要です。

アシナガバチ
アシナガバチの巣はそれほど大きくはなく、身体もスズメバチやミツバチに比べ ると細くなっております。ですが、かなり素早く飛ぶことができます。
スズメバチほどではないですが毒を持っており、刺されて死亡する方もいます。

ミツバチ
ハチミツ採取にも使われるミツバチはスズメバチ・アシナガバチに比べれば身体も小さく攻撃性は低いですが、毒針を同じく持っているので人間に危害を加えるには変わりありません。ですので、見つけても近寄らないでください。
ミツバチは4月から7月あたりの季節によく花の周りに飛んでいます。また、ミツバチは衣服などに付き、家の中に入れてしまい刺されるケースがよくありますので、十分に注意する必要がございます。

ハチを自分で駆除するのはとても危険です!
ハチの巣を見つけると危険ですので、すぐにその場から離れてください!ご自身で駆除しようとし刺されるケースが多いようです。
多少の費用がかかりますが、プロにご相談ください。お見積り&現地調査無料!
即日対応 お気軽にお電話ください!
対応地域

淡路島島内全域対応いたします。(淡路市・洲本市・南あわじ市)